荒川クリーンエイド2011に建築ビジョンとして参加してきました。
土曜日はお天気が良くて最高の河川敷日和でしたよ~!

荒川クリーンエイドの『クリーンエイド』は”クリーン”+”エイド”の造語です。
荒川クリーンエイドは、河川敷の様々な場所で、様々な人たちがゴミを拾いながら、
川のゴミや水質、自然回復などの問題を考えて、自然を取り戻そうとする活動です。
活動範囲は、荒川の上流秩父市から東京湾の葛西海浜公園東なぎさまで広がり、
その数は年間で約100会場となり、年間合計1万人以上が参加する活動となっています。
この活動、今年で18年目になるんだそうですが
この活動がなかったら、川や河川敷はもっと汚れているのかもしれない…
こんなに気持ちのいい場所を汚すなんてもったいないですね!


さて、実際に奥まで進んでいくと、ゴミが落ちているというより敷いてある?
と思う位にたくさんのゴミがありました。
割れたガラスやガスの抜けていないスプレー缶、
使用済みの注射器までありました!
小さな子供が迷い込んだら…と思うと本当にこわいです。
もちろん大人でも危険ですからゴミトングで拾います。

分別が済んだら、簡単に集計します。
その集計結果を生かし、ゴミの発生を抑えるんだそうです。
その他にも『マイボトル』を持参してできるだけゴミを増やさない活動も呼びかけています。
私は今年初めて参加したのですが、
知らなかった事も多く大変勉強になりました。
また来年も参加したいと思っています。
一般の方も参加できる様なので気になる方はこちらからどうぞ →
荒川クリーンエイド
話は変わりますが、これかわいいですよね♫
私が参加した建築ビジョンのブースに張ってあったんですが。
よーく見ると…


河童に、チューリップ、カエルや犬もいて、
しかもみんな笑っててかわいいんですよね~
みなさまがいつもこんな笑顔でいられますように♡
スポンサーサイト
- 2011年10月31日 21:12 |
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0