fc2ブログ

http://ohinata.blog116.fc2.com/

オオヒナタノシゴト

伊勢神宮式年遷宮

少し前の話になりますが
社長が東京都建築士事務所協会の全国大会で
伊勢神宮第62回式年遷宮に参加しました。

テレビなどでも取り上げられていたのでご存じの方も多いとは思いますが、
「式年遷宮」とは、神宮の建物全てを新しく建て直すとともに
殿内の御装束や神宝を新調して(1600点ほどもあるんだそう!)
御神体を新宮へ遷す20年に一度の大祭です。

今から1300年も前から伝えられてきたというのですから
とても重要な行事ですよね。



一連の遷宮諸行事のひとつでもある「お白石持行事(おしらいしもちぎょうじ)」
には社長も白装束を着て参加しました!

IMG_4805_R.jpg
社長の大日向です!



「お白石持行事」とは、新しい御正殿の敷地に敷き詰める「お白石」を奉献する行事で、
「お白石」を奉曳車に乗せ、沿道を練り進み、神域に入ってからは
一人ひとり白布に「お白石」を包み真新しい御正殿の近くまで進み奉献します。

この日はとにかくとても暑かった様で大変だったそうですが、
とても有意義な時間を過ごせたとの事でした。
IMG_4803_R.jpg



IMG_4811_R.jpg




とても美しく神聖な雰囲気を持つ外宮へは
遷宮後は決して立ち入ることが出来ないそうで、余計に神々しく感じますね。
IMG_4812_R.jpg

今年は伊勢神宮と出雲大社がそれぞれ「式年遷宮」の年を迎えたとても貴重な年で
このタイミングで両神社を訪れることができるなんて本当にラッキーですね!

参拝後は心身が若返るという常若の聖地が持つ力に
世界の平和と…会社の繁栄を期待したいと思います(*´艸`)

スポンサーサイト



  1. 2013年08月15日 17:53 |
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0